地理院地図

2/6ページ

国土地理院、「だいち2号」の衛星データによる地表の変動分布図を公開

国土地理院は3月28日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する人工衛星「だいち2号(ALOS-2)」のデータを活用した全国の地表の変動分布図をウェブ地図サービス「地理院地図」にて公開した。 この変動分布図は、「だいち2号」が8年間かけて取得したSAR(合成開口レーダー)の観測データをもとに作成した多数の「SAR干渉画像」を統計的に処理することにより、微少な地表の動きとその時間変化を捉える「干渉 […]

国土地理院、関東大震災関連の4基を含む46基の自然災害伝承碑を公開

国土地理院は3月2日、ウェブ地図サービス「地理院地図」で公開している自然災害伝承碑について、新たに19市区町村46基を追加公開した。 自然災害伝承碑とは、過去に発生した津波や洪水、火山災害、土砂災害など自然災害の様相や被害状況などが記載された石碑やモニュメントで、当時の被災状況を伝えるとともに、被災場所に建てられていることが多く、これらを地図上で伝えることで地域住民の防災意識向上に役立つものと期待 […]

国土地理院、東日本地域の衛星画像の解析結果を地理院地図で公開

国土地理院は1月27日、東日本地域の衛星画像の解析結果をウェブ地図サービス「地理院地図」にて公開した。 この解析結果は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する衛星「だいち2号(ALOS-2)」のSARデータを使用して地表の変動を捉えたもので、2022年6月に北海道地域の解析結果を先行公開していた。このたび2023年3月に予定している全国の解析結果の公開に先行して東日本地域の解析結果を公開した。 […]

国土地理院、衛星画像の解析で得られた北海道地域の変動情報を先行公開

国土地理院は6月27日、衛星画像の解析から得られた地表の変動情報について、北海道地域の結果をウェブ地図サービス「地理院地図」にて先行公開した。 国土地理院は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する衛星「だいち2号(ALOS-2)」のSAR(合成開口レーダー)データを使用し、全国の地表の変動を監視しており、今回、北海道地域の結果を先行公開した。この変動情報は測量の基準(国家座標)の維持管理や地盤沈 […]

国土地理院、濃尾地震関連の碑を含む30基の自然災害伝承碑を追加公開

国土地理院は6月23日、ウェブ地図サービス「地理院地図」で公開している自然災害伝承碑について、新たに12市区町村30基を追加公開した。 自然災害伝承碑とは、過去に発生した津波や洪水、火山災害、土砂災害など自然災害の様相や被害状況などが記載された石碑やモニュメントで、当時の被災状況を伝えるとともに、被災場所に建てられていることが多く、これらを地図上で伝えることで地域住民の防災意識向上に役立つものと期 […]

国立科学博物館、海棲哺乳類のストランディング事例を可視化したマップを公開

独立行政法人国立科学博物館は、国内で発生した鯨やイルカなど海棲哺乳類のストランディング(海岸に打ち上がってしまう現象)事例を検索して地図上に表示する「海棲哺乳類ストランディングマップ」を公開した。 同マップは、海棲哺乳類のストランディング事例を地図上で視覚的に比較・考察できる検索マップ。海棲哺乳類の和名や発見年月、発見地名などを検索すると、該当するストランディングが起きた地点が地図上にポイント表示 […]

国土地理院、2011年台風6号関連の碑を含む27基の自然災害伝承碑を追加公開

国土地理院は5月17日、ウェブ地図サービス「地理院地図」で公開している自然災害伝承碑について、新たに10市区町村27基を追加公開した。 自然災害伝承碑とは、過去に発生した津波や洪水、火山災害、土砂災害など自然災害の様相や被害状況などが記載された石碑やモニュメントで、当時の被災状況を伝えるとともに、被災場所に建てられていることが多く、これらを地図上で伝えることで地域住民の防災意識向上に役立つものと期 […]

国土地理院、東日本大震災関連の7基を含む46基の自然災害伝承碑を追加公開

国土地理院は29日、ウェブ地図サービス「地理院地図」で公開している自然災害伝承碑について、新たに19市区町村46基を追加公開した。 自然災害伝承碑とは、過去に発生した津波や洪水、火山災害、土砂災害など自然災害の様相や被害状況などが記載された石碑やモニュメントで、当時の被災状況を伝えるとともに、被災場所に建てられていることが多く、これらを地図上で伝えることで地域住民の防災意識向上に役立つものと期待さ […]

地理院地図が「地形分類」詳細版の整備範囲を拡大、広域版と地域版も新たに公開

国土地理院は、ウェブ地図サービス「地理院地図」で地図上をクリックすると主要な地形がわかるベクトルタイル「地形分類」の整備範囲を一部拡大するとともに、より広域的な地形分類を提供する「広域版」および「地域版」を新たに公開した。 「地形分類」は、地理院地図上で表示できるベクトルタイルで、色分けで分類されている地形をクリックすると、その地形の成り立ちと災害リスクがポップアップで表示される。公的機関による防 […]

国土地理院、福島県沖地震に関する空中写真や震源断層モデルなどを公開

国土地理院は17日、16日に発生した福島県沖を震源とする地震に関する各種情報を公開した。 公開したのは、3月17日撮影の空中写真(斜め写真)、GEONET(GNSS連続観測システム)による地殻変動に関する情報、電子基準点などのGNSS観測点で観測された地殻変動をもとにした震源断層モデル(矩形断層一様すべり)、地球観測衛星「だいち2号(ALOS-2)」観測データのSAR干渉解析による地殻変動の状況な […]

1 2 6