ビッグデータ

1/8ページ

ゴーガ、位置情報データ活用プラットフォーム「GOGA GIS」を提供開始

株式会社ゴーガは8月24日、位置情報データ活用プラットフォーム「GOGA GIS」を提供開始した。 同プラットフォームは、マップ上で位置情報ビッグデータを閲覧・比較できるサービス。Google Maps Platformを搭載しているのでストリートビューや航空写真なども利用できる。店舗の立地状況の把握や各種統計データの比較、設定した商圏のデータ収集など、さまざまな用途に利用できる。 取り扱う位置情 […]

クロスロケーションズ、訪日外国人向けを中心に位置情報広告配信サービスを刷新

クロスロケーションズ株式会社は8月8日、スマートフォンの位置情報データを利用した広告配信サービス「Location Marketing Service(LMS)」のサービスメニューを刷新した。 このリニューアルは、国内および訪日外国人の大幅な人流回復に対応したもので、訪日外国人に向けた広告キャンペーンの依頼や問い合わせが多数寄せられていることを受けて、3つのインバウンド・ターゲティング広告のパッケ […]

交通系ICカード改札が未導入の駅にも対応した鉄道駅利用者の人流データ「xPop駅勢圏データ」が提供開始

東大発のベンチャー企業であるLocationMind株式会社は7月5日、GPSデータに基づく人流データ「xPop for Professional Data」の第2弾「xPop駅勢圏データ」を提供開始した。 同データは、GPSデータをもとにした全国鉄道駅の改札通過者・乗換利用者の推計統計データで、メッシュ単位ではなく鉄道路線単位に集計されている点が特徴となっている。機械学習アルゴリズムを使ってGP […]

ナビタイムとKDDI、人流分析サービス「KDDI Location Analyzer」インバウンド版を10月に提供開始

株式会社ナビタイムジャパンとKDDI株式会社は、人流分析ダッシュボードサービス「KDDI Location Analyzer(訪日外国人版)Powered by NAVITIME」を10月上旬に提供開始すると発表した。 同サービスは、ナビタイムジャパンの訪日外国人向け経路検索・観光案内アプリ「Japan Travel by NAVITIME」から利用者の同意を得て取得したインバウンドGPSデータと […]

ジオテクノロジーズが地理空間情報を用いた未来予測支援プラットフォームのパートナープログラムを発表

ジオテクノロジーズ株式会社は6月16日、都内で開催した報道向けの経営戦略発表会にて、新たなパートナー戦略「GPPE(ジオプリディクション・パートナーエコシステム)」を開始すると発表した。 同社はデジタル地図や人流ビッグデータ、位置情報を用いた未来予測の支援プラットフォーム「GPP(ジオプリディクション・プラットフォーム)」を提供している。GPPEは、同プラットフォームに様々な業種業態のパートナー企 […]

クロスロケーションズ、人流分析プラットフォームに新機能「来訪パターンヒートマップ」を追加

クロスロケーションズ株式会社は6月1日、クラウド型人流分析プラットフォーム「 Location AI Platform(LAP)」に、新機能「来訪パターンヒートマップ」を追加し、LAPに19種類目の新しいウィジェットとして実装した。 同機能は、自店舗・エリアや競合店舗・周辺エリアにおける来訪客の来訪頻度と来訪間隔の「組合せパターン」を分析し、その分布をヒートマップで視覚化する機能。 既存の「人流速 […]

ナビタイム、ゴールデンウイークのカーナビアプリ走行実績を分析した「抜け道ランキング」を発表

株式会社ナビタイムジャパンは5月19日、2023年ゴールデンウィークのカーナビアプリの走行実績を分析し、高速道路と比べて所要時間の短かった一般道の「抜け道ランキング」を発表した。 このランキングは、5月3日(水)~7日(日)の期間における同社カーナビアプリのプローブ情報を分析したもので、高速道路を一旦降りて一般道を走行し、再度高速道路に乗った場合に、高速道路をそのまま走行した場合と比べて多くの時間 […]

GEOTRAと鳥取県、人流データを活用した交通シミュレーション技術を共同開発

株式会社GEOTRAは5月16日、人流データを活用した交通シミュレーション技術を開発したと発表した。 この技術は、同社と鳥取県が共同で取り組んだ国土交通省総合政策局による2022年度「ビッグデータを活用した実証事業」で開発したもので、GEOTRAが提供する鳥取県全域の交通流を再現したデータ「GEOTRA Activity Data」を用いて交通課題を分析評価し、そのシミュレーション技術を用いて将来 […]

クロスロケーションズ、人流データ分析プラットフォームにおいて地点登録と分析処理を高速化

クロスロケーションズ株式会社は3月16日、クラウド型人流分析プラットフォーム「 Location AI Platform(LAP)および地点登録により人流分析結果がわかるクラウドサービス「人流アナリティクス(JA)」において、POI(分析地点)の登録から分析結果を視覚化するまでのプロセスを従来よりも大幅に高速化したと発表した。 これまで両サービスにおいてPOIの新規登録を行う場合は、登録が完了する […]

クロスロケーションズ、業界・業種ごとの目的別人流データ「Location Data Service」を提供開始

クロスロケーションズ株式会社は1月27日、さまざまな業種・業態の目的に対応した人流データを「Location Data Service」として提供開始した。 同サービスは、位置情報ビッグデータをAIで解析処理し、さまざまな目的・課題に応じて自由に活用できるように人流データをカスタマイズして提供するサービス。第一弾として提供する人流データは、「オフィス出社率指数」「外国人の国内外の人流データ」「店舗 […]

1 8