NTTアドバンステクノロジ、自治体向け住民避難支援サービス「ニゲドキ」のトライアル提供を開始

NTTアドバンステクノロジ、自治体向け住民避難支援サービス「ニゲドキ」のトライアル提供を開始

ニゲドキ

NTTアドバンステクノロジ株式会社(NTT-AT)は7月22日、全国の自治体を対象に、住民避難支援サービス「ニゲドキ」のトライアル提供を開始した。

同サービスは、ユーザーの防災行動計画「マイ・タイムライン」の登録情報や、自宅や職場など指定した場所の情報をもとに、避難のタイミング「ニゲドキ」を知らせて避難行動を促進するサービス。避難行動の通知はスマートフォンのほか戸別受信機でも受け取ることが可能で、スマートフォンの操作に不慣れな人も利用できる。

マイ・タイムラインの作成は、直感的に操作できるUIと一部操作の自動化により、特別な知識がなくても簡単に行える。作成したマイ・タイムラインは印刷にも対応しており、スマートフォンが使えない状況でのバックアップとして利用できるほか、スマートフォンを持たない人には支援者が代理で作成・印刷して渡すこともできる。

土砂・浸水害の危険度分布や降雨情報、避難所の場所および開設状況・混雑状況を地図上に重ねあわせて表示することも可能で、災害リスクをリアルタイムに把握できる。

今回のトライアル提供では、自治体の職員を対象にスマートフォンで各機能を試すことができる。また、マイ・タイムラインの作成について、必要に応じて集合形式の講習会も開催する。今後はトライアルで寄せられた意見をもとに機能やUIをブラッシュアップして2024年度内にサービス提供を開始する予定としている。

ニゲドキ
https://www.ntt-at.co.jp/product/nigedoki/