オープンデータ活用による地域課題解決を目指す「アーバンデータチャレンジ2025」キックオフ・イベントが開催

地域課題の解決を目的に、イベントやコンテストを通じてオープンデータや活用ツール、アイデアなどの創出に取り組むプロジェクト「アーバンデータチャレンジ2025(UDC2025)」(主催:社会基盤情報流通推進協議会、東京大学空間情報科学研究センター、東京大学生産技術研究所、東京大学デジタル空間社会連携研究機構)のキックオフシンポジウムが6月6日、東京・駒場の東京大学駒場第2キャンパスおよびオンラインでの […]

クロスロケーションズと「選挙ドットコム」のイチニ、選挙運動における人流分析で業務提携

クロスロケーションズ株式会社は6月12日、政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社と業務提携したと発表した。 両社の提携により、クロスロケーションズは人流分析プラットフォーム「Location AI Platform(LAP)」をイチニに提供し、イチニが選挙運動の分析を行って外部提供、情報発信を行う。 街頭演説や集会の際に、どのエリア・時間帯にどれだけの人が来訪・回遊して […]

技研商事インターナショナル、医療需要の予測に役立つ商圏分析ツールを提供開始

  • 2025.06.09

技研商事インターナショナル株式会社は、医療分野に向けた地理情報システム「MarketAnalyzer Satellite診療圏分析版」を6月上旬に提供開始すると発表した。 同システムは、開業エリアの見込み患者数や医療需要の予測に役立つGISで、診療圏分析に必要なデータを搭載し、エリアに合わせた患者数のシミュレーションが可能となる。特定エリア周辺の統計データをもとに地域特性を分析することが可能で、ベ […]

LINEヤフー、Lアラートと連携してアプリユーザーに近隣の避難所開設をプッシュ通知

LINEヤフー株式会社が提供する生活情報サービス「Yahoo!くらし」は、「Yahoo! JAPAN」アプリと「Yahoo!防災速報」アプリにおいて、災害情報共有システム「Lアラート」を通じて自治体が発表する「避難所開設情報」のプッシュ通知配信を開始した。 「Yahoo!くらし」は、LINEヤフーと災害協定を締結した自治体がユーザーに緊急情報や防犯情報、ニュースなどを配信できる「自治体からの緊急情 […]

インストール型地図ソフト「スーパーマップル・デジタル」最新版が7月4日に発売

株式会社昭文社ホールディングスと株式会社マップルは、Windows用のインストール型地図ソフト「スーパーマップル・デジタル26」を7月4日に発売すると発表した。通常製品版、ダウンロード版、ライセンス版の3形態が用意されている。 本バージョンでは64ビットに完全対応して処理速度が向上したことに加えて、新たに緯度経度座標による外部サイトへのリンク機能を搭載した。あらかじめ緯度・経度と縮尺レベルを埋め込 […]

技研商事インターナショナル、複数店舗を俯瞰的に評価できる「複数店舗レポート」を提供開始

技研商事インターナショナル株式会社は、店舗周辺エリアの統計データや自社データに基づいて複数店舗を俯瞰的に評価できる「複数店舗レポート」機能を6月に提供開始すると発表した。 同機能は、同社が提供するGIS(地理情報システム)の「MarketAnalyzer 5」のオプション機能で、従来はExcelレポート機能(単一店舗分析向け)では難しかった複数店舗の比較・分析を容易に行えるようになる。売上だけでな […]

ダイナミックマッププラットフォーム、3次元点群閲覧サービス「3Dmapspocket」をリニューアル

ダイナミックマッププラットフォーム株式会社は5月27日、3次元点群データを閲覧できるサブスクリプションサービス「3Dmapspocket」の機能アップデートを実施した。 同サービスは、ダイナミックマッププラットフォームが取得した全国の高速道・自動車専用道路および主要幹線道路の3次元点群データを確認・分析できるデータプラットフォーム。今回のリニューアルにより、視認性の高いデザインに改善するとともに、 […]

日本郵便、住所を7桁の英数字で表現できる新サービス「デジタルアドレス」を提供開始

日本郵便株式会社は5月26日、住所を英数字で表現できる新サービス「デジタルアドレス」を提供開始した。 同サービスは、日本郵便が提供する無料のID「ゆうID」に登録している住所を7桁の英数字に変換できるサービス。郵便番号を含む都道府県や町域、建物情報など住所の全文を簡易に表現することにより、住所入力の簡略化や各種サービスにおける利便性の向上を目的としている。 対応する各種サービスにおいてデジタルアド […]

国土交通省、道路に関するデータを提供する「道路データプラットフォーム」を公開

国土交通省は5月12日、道路に関するデータを提供する「道路データプラットフォーム」を公開した。 同プラットフォームは、道路システムのDXを目指す取り組み「xROAD(クロスロード)」の一環として、道路に関する基礎的なデータを一元的に集約し、幅広く提供することを目的としており、データの概要や閲覧可能なリンク、連携するAPI仕様書などを確認できるポータルサイトと、各データを一元的に表示し、地図上で可視 […]

ナイトレイ、人流データと道路走行データを活用した道路維持管理支援サービスを提供開始

株式会社ナイトレイは、人流データと道路走行データを活用して道路インフラの維持管理業務を支援する新サービス「CITY INSIGHT道路維持管理支援サービス」を提供開始した。 同サービスは、人流データおよび乗用車や商用車の道路走行データ(プローブデータ)を用いて道路別の車両走行実態を定量分析することにより、道路補修やインフラ工事の実行順序選定を支援するサービスで、主に道路管理業務を担う地方自治体や民 […]

1 2 134