アップフロンティア、3Dジオラマ上で水害を俯瞰できる「Diorama Vision ‐浸水マップ‐」を提供開始

アップフロンティア、3Dジオラマ上で水害を俯瞰できる「Diorama Vision ‐浸水マップ‐」を提供開始

アップフロンティア株式会社は6月18日、ARグラス向けアプリ「Diorama Vision ‐浸水マップ‐」を提供開始した。

同アプリは、3Dジオラマ上に浸水する場所が表示される視覚体験アプリで、ARグラスを使って水害が発生した都市の情報を俯瞰できる。避難所の情報も表示されるため、水害が発生した際にどこへ避難すればいいのかが一目でわかる。

表示できる水害は高潮、津波、内水、洪水の4種類。水害の表現を水深ごとの色分け表示にすることも可能で、水の深さを色で表現することで、どこが危険なのかを直感的に把握できる。また、ジオラマの中に入り込んで、水害が発生したときの状況を体験することもできる。ジオラマに入り込んだ状態で避難所までの道のりを移動することにより、自分の目線で浸水の程度を把握し、避難活動の参考になる。

同社は活用事例として、防災教育や避難所/避難ルートの確認、都市計画などを挙げている。

水害が発生した都市を表示
水深ごとに色分けが可能
避難所情報を表示
ジオラマに入り込んで浸水を体験できる

Diorama Vision ‐浸水マップ‐
https://up-frontier.jp/diorama-vision-flooding