教育

1/2ページ

国土地理院、「イラストで学ぶ過去の災害と地形」津波編を公開

国土地理院は12月11日、地理教材「イラストで学ぶ過去の災害と地形」の「津波編」を追加公開した。 「イラストで学ぶ過去の災害と地形」は、過去の災害と地形を比較することで災害の危険性を直感的に学び、類似する地形にどのような災害の危険性があるかを把握することを目的とした教材で、これまで「水害編」と「地震編」を公開していたが、このたび新たに津波編を公開した。 津波編では、過去に日本各地で発生した津波被害 […]

マップボックス、東京国際工科専門職大学の企業実習にデジタルマップ開発で協力

マップボックス・ジャパン合同会社は、東京国際工科専門職大学が企業・自治体と連携して行う実習授業「地域共創デザイン実習」に協力すると発表し、デジタルマップを活用した実習プログラムの支援を4月12日より開始した。 この実習は、学生が地図で可視化された情報から社会課題を分析し、デジタル地図の企画提案と制作を行うもので、実習を通してマップボックス社は大学とともに学生の課題発見力や解決力育成の創出に取り組む […]

全国のプログラミング道場を地図上で探せるマップ「DojoMap」が公開

一般社団法人CoderDojo Japanは、株式会社Geoloniaのサポートを受けて、全国のプログラミング道場「CoderDojo」を地図から探せるマップ「DojoMap」を提供開始した。 CoderDojoは、7~17歳を主な対象とした非営利のプログラミング道場。全国215カ所以上で開催されており、各 CoderDojoはプログラマーやデザイナー、学生や教員などの協力によって支えられている。 […]

地図マピオン、文字表記がひらがなで表示される「ひらがなマップ」を搭載

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)は10月6日、地図アプリ「地図マピオン」のiOS版にて、地図上の文字表記がひらがなで表示される地図「ひらがなマップ」を搭載した。 iOS版の地図マピオンには、駅名や自治体名がひらがなで表示される「えきのなまえマップ」が搭載されていた時期があるが、2022年4月のアップデートで一旦削除されていた。今回、従来の駅名や自治体に加えて、公園や学校などの公共施 […]

ゼンリン、地図上で学ぶプログラミング学習ツール「まなっぷ Home Edition」を提供開始

株式会社ゼンリンは7月27日、地図上でプログラミング学習ができるツール「まなっぷ Home Edition」をECサイト「ZENRIN Store」にて発売した。価格は月額550円(税込)。 同製品は、地図を使ってプログラミング的思考を学べるウェブブラウザ型プログラミング学習ツール。知っている街や行ってみたい場所のオリジナル地図を作成することが可能で、プログラミングを身近なものとして学習を進めるこ […]

ガッコムとむすびえ、全国のこども食堂の位置がわかる新たなマップを提供開始

株式会社ガッコムと、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえは、共同プロジェクト「ガッコム・むすびえ こども食堂マップ」に、こども食堂のポイント表示機能などを追加した新たな全国マップを提供開始した。 同プロジェクトは、小学校区内にこども食堂があるのかが一目でわかるように、学区の地図を色分けして表示するサービスで、ガッコムが学区情報を、むすびえがこども食堂情報を提供することにより、2020 […]

ゼンリンとマップボックス・ジャパンが協業、ソリューションを共同開発

株式会社ゼンリンとマップボックス・ジャパン合同会社は、両社によるソリューションの共同開発を目指してパートナーシップを締結した。 両社は今回のパートナーシップ締結により、それぞれのサービスを組み合わせたソリューションを共同で開発する。 ゼンリンは、マップボックス・ジャパンへの地図データの提供に加えて、両社サービスを最適に連携させることにより、顧客のニーズに応じたソリューションの開発とその販売に対応す […]

インフォマティクス、地理教育向けWebGIS サービス「地史まっぷ」に写真連携機能を追加

株式会社インフォマティクスは、2022年度から全国の高等学校で必修化される「地理総合」および選択科目となる「地理探求」の授業で利用できる地理教育向けWebGISサービス「地史まっぷ」にて、地図データに写真を連携できる新機能を提供開始した。 同サービスは、地図を統計情報で色分けしたり、重ね合わせたりすることが可能なGIS。今回リリースされた写真連携機能は、写真の位置情報から地図上に点(ポイント)を登 […]

日本地理学会、「地理総合」必修化に向けたメッセージを発表

日本地理学会は25日、2018年の学習指導要領の改訂により、2022年から高校で新たに「地理総合」が必修科目となることに向けたメッセージをメディア向け説明会にて発表した。 会長の松原宏氏は、このタイミングで地理が必修化されることになった理由として、グローバリゼーションによって社会が急激に変化してい中、変化に対応する能力を身に付ける必要があること、東日本大震災に代表される大規模災害への対応力が求めら […]

ゼンリン、地図を活用したプログラミング教材「まなっぷ」を提供開始

株式会社ゼンリンは、地図を活用したプログラミング教材「まなっぷ」を3月22日に、公式オンラインショップ「ZENRIN Store」にて提供開始すると発表した。2022年3月31日までの約1年間、無料で使用できる。これに先立ち、2月15日より教職員用のトライアル版の提供も開始した。 「まなっぷ」は、小学校のさまざまな単元や学校行事で使えて、社会科や総合学習などの既存教科の学びにつながる教材で、202 […]