株式会社ナビタイムジャパンは5月25日、訪日外国人旅行者の前月比の来訪変化率を確認できるウェブサービス「NAVITIME インバウンドトレンド」を提供開始した。ウェブサイトから申し込むことで誰でも無償で利用できる。 同サービスは、訪日外国人向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」から利用者の同意を得て取得した位置情報データと属性アンケートをもとに、訪日外国人旅行 […]
株式会社GEOTRAは5月16日、人流データを活用した交通シミュレーション技術を開発したと発表した。 この技術は、同社と鳥取県が共同で取り組んだ国土交通省総合政策局による2022年度「ビッグデータを活用した実証事業」で開発したもので、GEOTRAが提供する鳥取県全域の交通流を再現したデータ「GEOTRA Activity Data」を用いて交通課題を分析評価し、そのシミュレーション技術を用いて将来 […]
株式会社ナビタイムジャパン4月27日、訪日外国人向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」の位置情報データをもとにしたインバウンドの訪問・滞在状況を「NAVITIME」のウェブ版およびiOS版の地図上にて無料で公開した。 可視化した地図は、アプリの利用者の同意を得て取得した位置情報データをもとに、250mメッシュ単位で15段階に色分けして表示したもので、更新頻度は […]
株式会社ONE COMPATHは4月25日、犬の飼い主向けアプリのβ版を公開し、テスターの募集を開始した。 同アプリは愛犬家向けの散歩アプリで、アプリ上の愛犬のキャラクターと散歩のスポットを設定した上で、散歩スポットを訪れてチェックインすると、愛犬キャラクターの新しい洋服が増える。散歩スポットの情報を見ると、近隣に住む友達の犬がいるかどうかも確認できる。 対応OSはiOSおよびAndroidで、i […]
NPO団体「Whole Earth Foundation(WEF)」は4月14日、東北電力ネットワーク株式会社と共同で、ゲーミフィケーションを活用した電柱写真収集による配電設備の巡視点検業務の代替可能性を検証するための実証試験として、市民参加型イベント「電柱聖戦」を開催すると発表した。まずは「電柱聖戦 in 東北・新潟」を4月21日~25日に開催し、東北6県および新潟県の11都市にて順次実施する。 […]
マップボックス・ジャパン合同会社は4月3日、同社が提供する地図開発プラットフォーム「Mapbox」が、株式会社コーエーテクモゲームスが開発中のスマートフォン向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」のベースマップに採用されたと発表した。 「信長の野望 出陣」では、道や線路に焦点を当てた、位置情報ゲームに適したタイルセット(Mapbox Streets v8)を採用している。地図のカラーリングやフォント […]
マルティスープ株式会社は2月27日、同社が提供する、位置情報を活用した現場情報の集約・分析ツール「iField」が米MODEが提供するIoTプラットフォームとの連携を開始したと発表した。 iFieldは、位置情報を起点とした現場情報の集約・分析ツール。IoTを活用して人やモノ、車両などの位置情報を取得し、地図上のエリアや建物情報と掛け合わせて現場の管理・分析を可能にする。今回の連携により、さまざま […]
クロスロケーションズ株式会社は2月17日、スマートフォンの位置情報を活用した「スマホ位置情報広告」に新機能「Tap to Map」と「ダイナミックテキスト」を追加した。 Tap to Mapは、指定したエリアにいる消費者のスマートフォンに広告を配信し、店舗までの地図を表示して目的地まで誘導する機能。表示された広告バナーをユーザーがクリックすると、目的地までのルート案内地図を表示させることができる。 […]
KDDI株式会社、株式会社出前館、三井住友海上火災保険株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社の4社は、公道においてスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知し安全運転を支援する実証実験を2月28日まで、東京都板橋区の公道で実施すると発表した。同実証はトヨタ自動車株式会社および日本交通株式会社と連携して取り組む。 同実証では、KDDIはトヨタ自動車とともに、スマホのG […]
クロスロケーションズ株式会社は1月27日、さまざまな業種・業態の目的に対応した人流データを「Location Data Service」として提供開始した。 同サービスは、位置情報ビッグデータをAIで解析処理し、さまざまな目的・課題に応じて自由に活用できるように人流データをカスタマイズして提供するサービス。第一弾として提供する人流データは、「オフィス出社率指数」「外国人の国内外の人流データ」「店舗 […]