クロスロケーションズ、訪日外国人の人流を分析できる「インバウンドアナリティクス+」を提供開始

クロスロケーションズ、訪日外国人の人流を分析できる「インバウンドアナリティクス+」を提供開始

クロスロケーションズ株式会社は3月15日、訪日外国人の人流データを分析できるシステム「インバウンドアナリティクス+」を提供開始した。

同システムは、ユーザーが任意に登録した地点の訪日外国人の人流データを分析・可視化できるシステムで、マーケティング戦略の策定から効果検証までを行える。同システムを活用することにより、企業や自治体は訪日外国人の居住国別来訪傾向を把握することが可能となり、ターゲットに対して最適な施策を実施できる。

同システムでは、世界42億のスマートフォン端末IDの位置情報データをもとに精度の高い居住国判定が可能で、日本国内で位置情報を発信した月間100万ID以上の訪日外国人データをもとに人流を可視化できる。

主な機能としては、任意に登録した地点の訪日外国人の来訪数を日次で把握してエリアごとに集客傾向を分析したり、時間帯ごとの来訪動向を把握したりできる「[インバウンド]デイリー来訪分析」、任意に指定した地点の訪日外国人の滞在密度を視覚化できる「[インバウンド]エリア密集マップ(ヒートマップ)」などを提供する。

同社は「インバウンドアナリティクス+」に加えて、「IMS(Inbound Marketing Service)」のサービスラインナップを強化し、韓国・中国向けのプロモーション支援の展開も開始する。これにより、訪日外国人の推定居住地(居住国)を特定し、そのデータをもとに旅マエ(母国)、旅ナカ(日本滞在中)、旅アト(帰国後)の各タイミングで最適な広告配信を行うことが可能となる。

韓国のインフルエンサーマーケティングを展開する株式会社クロスアイと提携し、ロケーションデータを活用したSNS広告を展開するほか、中国圏に向けてデジタルマーケティング事業を展開する株式会社unbotと提携し、スマートフォンへのターゲット広告やSNS広告の配信なども行う。

[インバウンド]デイリー来訪分析
[インバウンド]エリア密集マップ(ヒートマップ)

発表資料
https://www.x-locations.com/news/pr20250315/