ウェブ地図サービスのmapboxと、オープンでフリーな地図を市民の手によって作るプロジェクト「OpenStreetMap(OSM)」のユーザーコミュニティとの交流イベント「mapbox/OpenStreetMap meetup」の第2回が6日、「WeWork 日比谷パークフロント」にて開催された。 同イベントは、mapboxの日本法人(mapbox.jp)が青山学院大学の古橋研究室および NPO法 […]
地理空間情報に関する国際会議「国際地図学会議(International Cartgraphic Conference 2019:ICC2019)が7月15日から20日かけて、東京・お台場の日本科学未来館や東京国際交流館プラザ平成などで開催された。 同会議は、国際地図学協会(ICA)が2年ごとに開催する国際会議で、第1回は1962年に開催され、今年で29回目を迎える。同会議の日本での開催は、198 […]
フリーでオープンな地図データを市民の草の根の力で作る世界的な共同作業プロジェクト「OpenStreetMap(OSM)」では、マッパー(地図作成者)が集まってフィールドを歩く地図作成イベント「マッピングパーティー」が全国さまざまな場所で開催されている。マッピングパーティーは、まだOSMの編集をしたことのない初心者がマッピングを学ぶ機会であり、マッパー同士が交流を深める場でもある。また、バリアフリー […]
自由な地理情報データを草の根の力で作る世界的プロジェクト「Open Street Map(OSM)」の年次カンファレンス「State of the Map Japan 2018(SOTMJ2018)」が8月11日、東京都千代田区の千代田区立図書館内の日比谷コンベンションホールにて開催された。 “SotM”は各国のOSMコミュニティが開催している年次イベントで、この日本版であるSotM Japanは […]