道路

1/4ページ

ナビタイム、渋滞情報専用ウェブサイト「渋滞情報マップ by NAVITIME」を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは4月18日、道路交通情報に特化したウェブサイト「渋滞情報マップ by NAVITIME」を提供開始した。 同サイトは、全国の高速道路および一般道のリアルタイム渋滞情報と未来の渋滞予測情報を1枚の地図画面上で確認できるウェブサイト。IC間の所要時間や全国のライブカメラ動画、高速料金検索、サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)の場所と詳細情報、オービスの位置などの道 […]

トムトム、世界の交通状況を分析した「トムトム・トラフィック・インデックス」2024年度版を発表

トムトム(オランダ)は、同社の交通情報サービス「トムトム・トラフィック」のビッグデータをもとにした走行データの分析レポート「トムトム・トラフィック・インデックス」の2024年度版を発表した。 トムトム・トラフィック・インデックスは、世界62カ国500都市を対象とした交通状況の年次レポートで、2024年に収集したスマートフォンやフローティングカーデータなどの位置情報をもとに分析している。都市間での移 […]

技研商事インターナショナル、道路単位の通行量データを利用できるGIS「MarketAnalyzer Traffic」を提供開始

技研商事インターナショナル株式会社は8月1日、株式会社Agoopの道路通行量データを商圏分析GIS「MarketAnalyzer 5」に搭載し、「MarketAnalyzer Traffic」として提供開始した。同サービスの提供開始に伴って、年間利用料を25%オフにするリリース記念キャンペーンも実施する。 同システムは、Agoopの位置情報データをMarketAnalyzer 5にプリインストール […]

国土交通省、国道などの平面図データを活用できる「全国道路基盤地図等データベース」を公開

国土交通省は5月31日、「全国道路基盤地図等データベース」の一般公開を開始した。 同サイトは、道路基盤地図情報および道路台帳附図のデータを一元的に管理するデータベースで、誰でも無料で閲覧できる。道路管理者ごとに蓄積・管理していた平面図データを一元的に活用することが可能で、直轄国道の詳細な平面図を閲覧できる。道路台帳附図についてはPDFでのダウンロードも行える。なお、研究機関や民間企業などがAPI連 […]

ナビタイムジャパン、「渋滞情報マップ by NAVITIME」にてIC間所要時間の表示機能を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは4月25日、道路交通情報に特化したアプリ「渋滞情報マップ by NAVITIME」にて、ゴールデンウィークの渋滞対策機能として、渋滞情報を考慮したIC間の通過予想時間を表示する「IC間所要時間」表示機能を提供開始した。 同機能は、高速道路の「渋滞マップ」上に、IC間ごとの通過にかかる予想所要時間を表示する機能。リアルタイムの渋滞情報を考慮しており、出かける前の計画やルー […]

ヤフー、「Yahoo!カーナビ」Android版で移動式オービスをドライバーに知らせる「スピード注意情報プラス」を提供開始

ヤフー株式会社は9月27日、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」のAndroid版において、移動式オービス(可搬式速度違反自動取締装置)や、警察官がレーダーなどで速度を測定し取り締まる「定置式速度取締」を地図画面のアイコン表示と音声でドライバーに知らせて安全運転を促す「スピード注意情報プラス」(税込で月額250円)を提供開始した。 同機能は、以前から対応している固定式オービスに加えて移動式オービ […]

カーナビタイム、ルート上の冠水注意点を回避する機能を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは9月6日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、新機能「冠水注意地点回避ルート」を提供開始した。 同機能は、ルート上の冠水注意地点(全国約3,600箇所)にて1時間に30㎜以上の降雨量が予想される場合に、ルート検索時に「冠水注意地点回避ルート」を提案する機能。ルート上に複数の冠水注意地点がある場合には、一律ですべてを回避するルートが表示される。 走行中も5分ごとに降雨量 […]

カーナビタイム、交差点までの信号機の数を知らせる「信号機案内」を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは8月29日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、交差点までの信号機の数をアイコンや音声で案内する「信号機案内」を提供開始した。 同機能は、ルート上で通過する信号機に関する音声案内と地図上でのアイコン表示を行う機能。音声案内では 「およそ200m先、2つ目の信号を右方向です」「この信号を左です」 など交差点までの信号の数や、曲がるポイントとなる信号を音声案内で知らせる。 […]

ヤフー、東京湾アクアラインで試験導入されるロードプライシングに対応

ヤフー株式会社は7月21日、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」と地図アプリ「Yahoo!マップ」にて、東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)で試験導入されるロードプライシングに対応したと発表した。 これにより、対象期間の2023年7月22日(土)から2024年3月31日(日)までの期間に東京湾アクアライン上り線を利用するルートを検索すると、時間帯に応じて変動するETC料金が確認可能となる […]

ジオテクノロジーズ、GPS位置情報の補正サービス「マップマッチングAPI」を提供開始

ジオテクノロジーズ株式会社は7月7日、GPS機器の位置情報を補正するサービス「マップマッチングAPI」を、法人向け地図クラウドサービス「MapFan API」の新機能として提供開始した。 同サービスは、GPS機器で取得した誤差を含む位置情報を日本全国の道路データベースにあわせて補正し、道路名称や最高速度などの属性情報を配信するクラウドサービス。 位置情報を道路ネットワークデータにマッチングさせるこ […]

1 4