自転車

1/3ページ

サイクルコンパスアプリ「U-ROUTE」、自転車ポイ活アプリにリニューアル

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)は3月9日、同社が提供するiOS向けサイクルコンパスアプリ「U-ROUTE(ユールート)」を自転車ポイ活アプリへとリニューアルした。 これまで同アプリは目的地の方向と距離だけを示し、ルート指示を行わないサイクルコンパスアプリとして提供されていたが、今回のリニューアルにより、自転車で移動することで距離に応じてコインが貯まる新機能が追加された。 コインは […]

スマホ位置情報で運転手に車両の存在を通知、公道での事故を防止する実証実験

KDDI株式会社、株式会社出前館、三井住友海上火災保険株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社の4社は、公道においてスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知し安全運転を支援する実証実験を2月28日まで、東京都板橋区の公道で実施すると発表した。同実証はトヨタ自動車株式会社および日本交通株式会社と連携して取り組む。 同実証では、KDDIはトヨタ自動車とともに、スマホのG […]

自転車NAVITIME、国が指定するナショナルサイクルルートに対応

株式会社ナビタイムジャパンは12月13日、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」にて、ナショナルサイクルルートの検索が可能になったと発表した。 ナショナルサイクルルートは、国を代表する、世界に誇りうるサイクリングルートとして国が指定するもので、びわ湖を一周する「ビワイチ」(滋賀県)、「つくば霞ケ浦りんりんロード」(茨城県)、「しまなみ海道サイクリングロード」(広島県・愛媛県)、「 […]

自転車NAVITIME、iOS16.1の「ライブアクティビティ」と「Dynamic Island」に対応

株式会社ナビタイムジャパンは10月28日、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」のiOS版にて、10月25日に公開されたAppleのiOS新バージョン「iOS 16.1」に対応したと発表した。 今回のアップデートにより、「ライブアクティビティ」やiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxで新しく追加された画面領域の「Dynamic Island」にて、次の曲が […]

サイクルコンパスアプリ「U-ROUTE」、目的地を勝手に決める「探検ガチャキャンペーン」を開催

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)は10月3日、iOS用のサイクルコンパスアプリ「U-ROUTE(ユールート)」が11月1日にサービス提供開始1周年を迎えることを記念して、ガチャが勝手に目的地を決めてしまう「探検ガチャキャンペーン」を開催した。期間は11月30日まで。 同アプリは、目的地の方向と距離だけを示すサイクルコンパスアプリ。通常ではユーザーが決めた目的地までの道のりを案内する […]

マップボックス、「ツール・ド・東北」を地図を使って楽しむハイブリッド企画を開催

マップボックス・ジャパン合同会社は、9月17日・18日に開催予定の自転車イベント「ツール・ド・東北2022」を楽しむためのハイブリッド企画「リアルタイムマップ東北応援企画 powered by Mapbox」を実施すると発表した。9月1日より特設サイトをオープンする。 同サイトでは、デジタル地図上にさまざまな情報をリアルタイムで表示することで、新しいスポーツの楽しみ方や応援体験を提供する。ライダー […]

ヤフー、「Yahoo! MAP」でターンバイターン方式の自転車向けナビ機能を提供開始

ヤフー株式会社は、地図アプリ「Yahoo! MAP」において自転車向けのルート検索機能を追加するとともに、カーナビと同様のターンバイターン方式の自転車向けナビゲーション機能を提供開始した。 今回の機能追加により、ルート検索においてユーザーは自転車移動に最適化されたルートを確認できるようになった。高速道路への誤進入なども防ぐことができる。さらに、地図上で雨雲のマークのボタンをタップすると「雨雲レーダ […]

ナビタイム、自転車のプローブデータをもとに走行状況を分析できる「自転車プロファイラー」を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは4月20日、自転車プローブデータを用いた走行状況分析システム「自転車プロファイラー」を提供開始した。 自転車プロファイラーは、ナビタイムジャパンが提供する自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」において、同意を得たユーザーの自転車プローブデータを取得し、そのデータをもとに全国の道路を対象として自転車の通行台数や速度、 経路分析を集計・可視化できるシステム […]

愛媛新聞社、県内で発生した交通事故の現場を3Dマップにビジュアル化

株式会社愛媛新聞社は、愛媛県警察本部交通部交通企画課の協力のもと、交通事故の減少を目指す取り組み「シリーズ 愛媛の交通事故徹底分析~データ解析・ビジュアル化~」を開始した。 この取り組みは、愛媛県内で発生した交通事故データをもとにグラフ化して発生傾向を分析するとともに、Google Earthを活用した事故現場の3D表示や、主要な事故要因のアニメーション化を行ったもので、第1弾は「高校生の登下校中 […]

自転車NAVITIME、自治体・企業のイベント開催に活用できるスタンプラリー機能を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」にて、「スタンプラリー」機能を提供開始した。 同機能は、自転車NAVITIMEを活用してスタンプラリーイベントを開催できる機能。スタンプラリーの概要や、スタンプスポットへのチェックイン、取得したスタンプの管理(スタンプ台紙)などスタンプラリーに必要な基本機能を利用できるほか、自転車専用ナビゲーションやイベントの訴 […]

1 3