不動産

1/3ページ

スリーオン、東京都23区の筆界地図サービス「土地マップTokyo23区」を期間限定で公開

株式会社スリーオンは5月15日、東京都23区の筆界地図サービス「土地マップTokyo23区」を期間限定で公開した。公開終了日は現在のところ未定としている。 同サービスは、東京都23区内の地番情報を途切れることなく見ることができるサービス。公共座標系だけでなく、任意座標系の地番情報も確認できる。 登記情報の変更に関する台帳「不動産登記受付帳」のデータを一部期間搭載しており、登記変更があった筆界の位置 […]

地図上で地番情報を確認できる「地番サーチ」、Viila Technologiesが提供開始

Viila Technologies株式会社は4月7日、地図上で地番情報を確認・検索できるウェブサービス「地番サーチ」を不動産業界向けに提供開始した。 同サービスは、法務省が1月に公開した「登記所備付地図データ」を元データとして使用したサービスで、地図上で地番情報を検索・確認できる。 使い方は、右サイドのメニューから都道府県および市区町村を指定すると、そのエリアの公共座標系の地番情報が表示される各 […]

不動産テック協会とジオロニア、「不動産オープンID」のホワイトペーパーを公開

一般社団法人不動産テック協会と株式会社Geolonia(ジオロニア)は3月27日、不動産情報の共有を容易にするためのID「不動産オープンID」に関するホワイトペーパーを無料で公開した。不動産テック協会のウェブサイトからダウンロードできる。 このホワイトペーパーは、不動産情報を活用したサービス連携をスムーズにするためのソリューション「不動産オープンID」について、過去3年間の開発状況をまとめた文書で […]

マップマーケティング、地図システム開発支援用Web APIにて登記所備付地図データを提供開始

マップマーケティング株式会社は、地図システム開発支援用Web API「TerraMap API」にて、法務省が公開した登記所備付地図データの無償トライアル提供を3月中旬に開始すると発表した。 登記所備付地図データは地図XML形式で提供されており、利用にはデータ加工作業が必要となるため、マップマーケティングはTerraMap APIを利用したデータ配信を行うことで、より多くのユーザーが登記所備付地図 […]

マップル、登記所備付地図データを地図上で見られる「MAPPLE法務局地図ビューア」を公開

株式会社マップルは2月14日、登記所備付地図データを地図上で見られる「MAPPLE法務局地図ビューア」をマップルラボにて公開した。 同サイトは、1月23日に法務省がG空間情報センターにて公開した登記所備付地図データを地図上で可視化するビューア。登記所備付地図データは、法務局の登記所で使われている地図を無償で公開したもので、地籍調査などに基づく公共座標系の地図と、公図に基づく任意座標系の地図がある。 […]

法務省、登記所で使われている地図データをG空間情報センターで無料公開

法務省は、全国の法務局の登記所で使われている地図データをデータ流通支援プラットフォーム「G空間情報センター」にて1月23日正午に無償で一般公開すると発表した。 公開となるのは、登記所でコンピュータシステムによる事務処理を行うための地図情報システムに入っている地図データで、データ形式は加工可能なXMLフォーマットを採用している。G空間情報センターのウェブサイトからダウンロードすることで、利用規約に抵 […]

イタンジ、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO」で最適な居住エリアを可視化する機能を提供開始

イタンジ株式会社は10月18日、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO(オヘヤゴー)」において、複数の通勤・通学駅から最適な居住エリアを地図上で可視化するシステム「BEST BASHO(ベスト場所)」を提供開始した。 OHEYAGOは、物件探しから入居申し込み、契約までの一連の手続きをスマートフォンで行えるネット不動産賃貸サービス。今回提供するBEST BASHOを利用することにより、通勤・通学 […]

イタンジ、リアルタイム不動産業者間サイト「ITANDI BB」に地図検索機能を追加

イタンジ株式会社は9月1日、リアルタイム不動産業者間サイト「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」にて、「地図検索機能」を提供開始した。 同機能は、不動産賃貸仲介会社が地図上で物件を検索できる機能。 これまでは「建物ごと」と「部屋ごと」の検索が可能だったが、地図検索機能を追加したことで、仲介会社は入居希望者の見学希望物件を地図上で簡単に検索可能になり、対象エリア物件の空室数や内見の可否も確認で […]

ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO」、ハザードマップ表示機能を追加

イタンジ株式会社は、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO(オヘヤゴー)」において、ハザードマップ表示機能を提供開始した。 OHEYAGOは、物件探しから入居申し込み、契約までの一連の手続きがスマートフォン1つで可能な、ネット不動産賃貸サービス。このたび同サービスの物件詳細ページから、物件所在エリアをわかりやすくマーキングしたハザードマップを閲覧し、部屋探しの参考にできるようにした。 国土交通省 […]

デジタルツインで住まいを探せるアプリ「空飛ぶホームズくんBETA」が提供開始

株式会社LIFULL(ライフル)は7月20日、3Dの街を飛び回りながら住まいのバーチャル内見を行えるAndroidアプリ「空飛ぶホームズくんBETA」を提供開始した。 同アプリは、デジタルツインのデータを活用した3Dの街並みを飛び回りながら、バーチャル内見を行えるVRサービス。開発は株式会社ホロラボと株式会社デザイニウムによるもので、2022年秋に発表したプロトタイプ版から進化し、3Dマップの表示 […]

1 3