ヤフー、「Yahoo! MAP」でバスの接近情報や遅延情報を提供開始

ヤフー株式会社は12月21日、地図アプリ「Yahoo! MAP」にて、バスのルート検索結果画面に接近情報などのリアルタイム情報を表示する機能を提供開始した。
今回追加したのは、ユーザーが乗車する予定のバスがバス停までどれくらい接近しているかを確認できる「接近情報」、定刻通りにバス停に到着するかを確認できる「遅延情報」、車内の混雑度を5段階で表示する「混雑情報」の3機能。
接近情報については、バス経路を検索すると「運行開始前」「乗車バス停へ向け走行中」「2つ前のバス停」「1つ前のバス停」「乗車バス停を出発済」などが表示される。遅延情報は、ルート詳細画面で、バスの平常運転時には「ほぼ定刻」、遅延が発生している際には「約○分遅れ」と表示される。
混雑情報は、公共交通オープンデータセンターのデータをもとにヤフーが定めている混雑度の基準で車内の混雑度を5段階で表示する。なお、混雑情報については「Yahoo!乗換案内」でも提供する。
また、今回の機能追加にともなって、一部のバス路線においてルート検索の地図上に通過するバス停の位置が表示される。GPSをオンにすると位置情報が取得され、乗車バスがどのあたりを走行しているかを確認できる。
Yahoo! MAP
https://map.yahoo.co.jp/promo/
-
前の記事
ナビタイムの「ツーリングサポーター」、SHOEIのHUD搭載スマートヘルメット「OPTICSON」に対応 2022.12.20
-
次の記事
ボールドライト、フロアマップ作成や混雑状況の可視化などを提供する商業施設向けプラットフォーム「メタマップ」を発表 2022.12.22