バカン、渋谷区内のトイレ情報を可視化する「トイレマップ」を提供開始

株式会社バカンは11月1日、東京都渋谷区内のトイレの位置や設備、満空情報を見られる「トイレマップ」をウェブサイトにて提供開始した。東京都による「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業」の一環で、実証実験として2022年11月1日(火)から2023年1月9日(月)まで実施する。
同マップは、庁舎などの自治体施設や民間施設を含む区内105施設1221個室のトイレ情報を確認できるサービス。東京都が保有するパブリックな施設や渋谷区の商業施設のトイレ設備データ、バカンが設置するセンサーによって取得されるデータ、利用者が入力するデータなどを組み合わせることで実現した。
バリアフリートイレなど満空情報のニーズが高い場所については、トイレ向け空き情報可視化IoTサービス「VACAN Throne(バカン スローン)」を活用することでリアルタイムの混雑情報を検知する。また、利用ユーザー自身からもトイレの設備情報などをフィードバックできる仕組みを構築している。
TOKYO トイレマップ
https://www.tokyo-toilet-map.com/
-
前の記事
ヤフー、地図アプリ「Yahoo! MAP」にてMaxar社の衛星画像を提供開始 2022.10.31
-
次の記事
クロスロケーションズ、2022年ハロウィンの人流調査を発表 2022.11.01