位置情報マーケティングサービスの「カオスマップ2022年版」が発表

カオスマップ2022年版
一般社団法人LBMA Japanは10月18日、国内において位置情報を活用したマーケティングサービスを展開する企業を中心とした「カオスマップ2022年版」を発表した。
LBMA Japanは、位置情報マーケティングサービスの推進を目的とした非営利社団法人で、位置情報データの利活用に関する共通ガイドラインを策定するとともに、イベント開催やカオスマップの作成などにも取り組んでいる。
今回発表した「カオスマップ2022年版」からわかるトレンドとしては、以下の5項目を挙げている。
・リテール広告が、複数の小売事業者を横断する“リテールメディアネットワーク”へ進化
・ソニーや川崎重工などの大手企業がIoTや屋内センシングカテゴリに参入
・位置情報を活用した“ポイ活アプリ”の普及と地図アイコンNFTの取り組み
・位置情報データの取得から分析、コンサルティングまでトータルソリューションを提供する企業の増加
・デジタルツインなど“まちづくり”への位置情報の利活用が定着
-
前の記事
イタンジ、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO」で最適な居住エリアを可視化する機能を提供開始 2022.10.18
-
次の記事
ナビタイム、移動するとマイルが貯まる“エコ活”アプリ「moveco<ムブコ>」を提供開始 2022.10.20