Zenly、地図上で新型コロナウイルスの拡散状況を確認できる新機能「コロナウイルス・レンズ」を提供開始

コロナウイルス・レンズ
仏Zenlyは、地図を用いたコミュニケーションアプリ「Zenly」において、全世界の新型コロナウイルス拡散状況がわかる新機能「コロナウイルス・レンズ」を提供開始した。
同機能は、Zenlyのマップ上に全世界の新型コロナウイルス感染者数と回復者数が表示される機能で、新型コロナウイルスの急激な感染拡大にともなってさまざまな情報が飛び交う中、最新情報の正しい理解を促すことを目的としている。
同機能で使用するデータは、米国ジョンズ・ホプキンズ大学のシステム科学工学センター(JHU CSSE)が公開する情報を用いており、3月17日(日本時間)時点で、Zenlyでは1日に約3回アプリ上に表示するデータを更新している。なお、同機能は任意で表示させることが可能で、設定から機能をオフにすることもできる。
Zenly
https://zen.ly/
-
前の記事
オープンデータ活用で地域課題解決に取り組む「アーバンデータチャレンジ2019」ファイナルステージ開催 2020.03.18
-
次の記事
自分でデザインできるウェブ地図「地理院地図Vector」の提供範囲が拡大、全国の地図が利用可能に 2020.03.19