ドコモ、最短1時間前の人口分布を把握できる「モバイル空間統計 人口マップ」を提供開始
株式会社NTTドコモおよび株式会社ドコモ・インサイトマーケティングは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止を目的として、日本全国の人口分布を把握できる「モバイル空間統計 人口マップ」を2021年3月31日までの期間限定で無償提供すると発表した。ドコモユーザーだけでなく、誰でもスマートフォンやPCから閲覧できる。 「モバイル空間統計」は、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みをもとに作成される統計情報サ […]
株式会社NTTドコモおよび株式会社ドコモ・インサイトマーケティングは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止を目的として、日本全国の人口分布を把握できる「モバイル空間統計 人口マップ」を2021年3月31日までの期間限定で無償提供すると発表した。ドコモユーザーだけでなく、誰でもスマートフォンやPCから閲覧できる。 「モバイル空間統計」は、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みをもとに作成される統計情報サ […]
ブルームバーグ・エル・ピーは、新型コロナウイルス感染症の発生を追跡するマッピングツール「MAP VIRUS」を発表した。 同ツールは、リサーチアナリストが新型コロナウイルスの影響を定量化できるマッピングツールで、ポートフォリオマネージャーやトレーダーが必要とする新型コロナウイルスの企業への影響について情報を収集することが可能となる。 同ツールは空間の情報や相対的位置を表示する同社のマッピング・アプ […]
株式会社楽しいチリビジは、人口統計データ「未来統計」の2020年版を発売した。 「未来統計」は、確立された人口推計理論(コーホート法)と、マンション分譲情報や大規模開発情報など人口変動要因となる地域開発情報を活用して、25年後となる2045年までの未来の男女別・年齢別の人口値を、独自の推計手法により町丁字単位およびメッシュ単位で求めた人口統計データ。2013年に提供を開始した同データベースは、大手 […]
株式会社DATAFLUCTは、コンパクトシティの推進を目的とした都市立地適正化サービス「DATAFLUCT aline.」を2020年3月に提供開始すると発表した。 同サービスは、衛星データや人口データ、過去の災害履歴などの各種データをクラウド上に蓄積し、さまざまな都市課題を分析・モニタリングできる自治体や民間企業向けのデータプラットフォーム。 サービス開始当初は、衛星データによる画像解析および人 […]
株式会社日本統計センターは、ウェブでの無料マッピングサービス「47maps」をリニューアル公開した。 同サービスは、全国の人口や世帯数などのエリア情報を、地図上に色分けで可視化できるコロプレスマップサービス。地域区分は都道府県、市区町村、町丁、メッシュに対応しており、エリア情報は時系列公的データ(国勢調査1985年~、経済センサス1986年~)のほか、住民基本台帳をベースとした毎年人口(1995年 […]
株式会社楽しいチリビジは、曜日時間帯別の推計人口統計データ「あさひる統計」をリニューアルした。従来提供していた年間集計版に加えて、3カ月ごとのデータを集計した四半期版も併せて提供する。 「あさひる統計」は、スマートフォンのアプリから得られる位置情報データを統計処理し、125m四方の小地域において、人口を曜日時間帯別に推計した人口統計データ。従来版では1年間の集計を平均化した年間集計版のみを提供して […]