スカパーJSATやゼンリンなど、衛星データを活用したため池モニタリング実証の有効性を確認

スカパーJSATやゼンリンなど、衛星データを活用したため池モニタリング実証の有効性を確認

ため池の衛星画像

スカパーJSAT株式会社、株式会社ゼンリン、日本工営株式会社、株式会社QPS研究所の4社は、2021年6月に採択となった「福岡市実証実験フルサポート事業」において、衛星データを活用したため池モニタリングの実証を行い、有効性を確認したと発表した。

同実証実験では、QPS研究所が手掛ける合成開口レーダー(SAR)衛星をはじめとした衛星データにより、ため池へのごみの流れ込みの確認や堤体の変動について測定を行った。とくに堤体変動の測定においては、スカパーJSATが開発した衛星からの電波を反射するリフレクターや独自の解析アルゴリズムにより、誤差1.0 mm精度で堤体の変動量を捉えられることを確認した。また、実際に現地測量も行い、その結果と遜色のない結果も得られた。

今後はアルゴリズムの改良を重ねてSARデータを活用した衛星防災情報サービスの実用化を目指す方針で、災害時に堆積ごみを広域において把握するサービスや、斜面や盛り土などの土構造物の変状を高精度で定期的に監視し、危険度を評価して広域での管理を可能とする「斜面インフラモニタリングシステム」サービスなどの実用化に取り組む方針としている。

衛星防災情報サービスのシステム画面イメージ
斜面インフラモニタリングシステムのシステム画面イメージ

発表資料
https://www.zenrin.co.jp/information/public/pdf/220722.pdf