観光

1/10ページ

レイ・フロンティア、生成AIと位置情報を活用した地図コンテンツ生成技術で特許を取得

レイ・フロンティア株式会社は4月28日、生成AIと地理空間情報を活用した地図コンテンツ生成技術で特許(特許番号:JPB7657484)を取得したと発表した。 同技術は、生成AIと地理空間情報を融合し、ユーザーの音声やテキスト、位置情報など多様な入力に応じてリアルタイムに地図コンテンツを生成する情報処理技術で、ユーザーの現在地や行動履歴、文脈情報を統合的に解析することにより、観光、防災、交通、商業と […]

アニメ・マンガ作品の舞台を訪れた体験を記録できる「聖地巡礼ノートピア」β版がリリース

株式会社TECHFUNDは4月25日、アニメやマンガ作品の舞台を訪れて記録を残せるサービス「聖地巡礼ノートピア」のβ版を提供開始した。 同サービスは、聖地巡礼に特化した「聖地ソーシャルマップ」と、GPSで位置情報を記録できる「デジタル巡礼ノート(GPSノート)」の2つの機能を備えたウェブサービス。聖地ソーシャルマップは、ユーザーが訪れた聖地を位置情報や写真、感想とともにマップ上に投稿することが可能 […]

KICKs、観光地のトイレ情報を検索できるウェブサービス「TOIMAP」を提供開始

株式会社KICKsは4月20日、観光地トイレ情報を検索できるウェブサービス「TOIMAP(トイマップ)」を提供開始した。 同サービスは、観光地に設置された公共トイレの情報を地図で探せる観光地向けトイレマップサービス。現在地やエリアからトイレを検索し、「ベビーベッド」「オストメイト対応」「車いす対応」などの設備条件で絞り込みを行える。これにより、トイレの外観・内観写真やレビュー評価を確認しながら、快 […]

ジョルテ、地図上でイベントを探せるアプリ「イベンティア」を提供開始

株式会社ジョルテは12月16日、地図上でイベントを探せるサービス「イベンティア」のアプリ版を提供開始した。 同サービスは、エリアやジャンルを問わずさまざまなイベント情報を網羅的に集約し、地図やカテゴリなどで直感的に検索できるサービスで、10月にウェブ版のサービスとして提供を開始し、今回アプリ版も提供開始した。 同アプリでは、位置情報をもとに近隣のイベント情報を表示し、開催期間やジャンルで絞り込むこ […]

NAVITIME Transit、全世界の地下鉄データのカバー率100%を達成

株式会社ナビタイムジャパンは12月4日、世界の路線図・乗換案内サービス「NAVITIME Transit」において、世界中すべての地下鉄情報に対応して100%のカバー率を達成したと発表した。 同サービスは、世界の鉄道やバス、フェリーなど公共交通機関の乗換検索をオフラインで利用できる乗換案内サービス。エリアごとの路線図から駅をタップするだけで乗換検索が可能で、北アメリカ、南アメリカ、アジア、オセアニ […]

Yahoo!マップ、全国のイルミネーションを地図上で探せる「イルミネーションマップ 2024」を提供開始

LINEヤフー株式会社は、地図アプリ「Yahoo!マップ」にて、全国で開催されるイルミネーションの詳細情報やルートを検索できる「イルミネーションマップ 2024」を提供開始した。 同機能は、全国400カ所のイルミネーションやライトアップスポットを地図上で確認できる機能で、スポットの名称や開催時間、説明などを確認できる。スポットごとに電球数やおすすめポイントなどの詳細情報も表示し、これらの情報は毎日 […]

ナビタイムジャパン、スポーツイベント主催者向け「迂回ルート検索システム」を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは10月9日、スポーツイベントの主催者向けに「迂回ルート検索システム」を提供開始した。 同サービスは、路上マラソン大会などで発生する大規模な交通規制に対して、車の迂回ルート検索や、周辺地域への告知機能をパッケージとして提供するサービス。イベント公式サイトや、ナビタイムジャパンの経路検索サービス「NAVITIME」のウェブ版に迂回ルートの検索機能や告知バナーを表示できる。 […]

データワイズ、インバウンドの人流分析サービスにホットスポット分析機能を追加

株式会社データワイズは、人流分析サービス 「Datawise Area Marketerインバウンド(訪日外国人)版」にホットスポット分析機能を追加した。 「Datawise Area Marketerインバウンド(訪日外国人)版」は、NTTドコモのGPS統計データを用いた人流分析サービスで、回遊分析機能や入出国空港分析機能などの機能を備えており、訪日外国人観光客が「どれだけ個別の自治体/観光エリ […]

日本観光振興協会、ブログウォッチャーの人流データを活用した「デジタル観光統計オープンデータ」を公開

株式会社ブログウォッチャーは10月3日、同社の人流データを活用した「デジタル観光統計オープンデータ」が日本観光振興協会より正式公開されたと発表した。 同データは、全国の都道府県・市区町村の観光来訪者数を月別に集計したデータで、ブログウォッチャーが保有する位置情報データを使用している。これにより、自治体は国内居住者の観光来訪者数をタイムリーに把握し、速やかに施策実行・評価につなげやすくなる。 データ […]

ナビタイムジャパン、「Japan Travel by NAVITIME」にて生成AIを活用した旅行プランの提案機能を提供開始

株式会社ナビタイムジャパンは9月25日、訪日外国人観光客向けナビゲーションサービス「Japan Travel by NAVITIME」のウェブ版にて、生成AIを活用して滞在日数に応じた旅行プランを提案する機能を提供開始した。 同機能では、訪日外国人観光客がAIとの対話形式で日本国内の出発地と目的地を入力し、滞在日数を3~10日の間で指定すると、AIが最適な移動手段を考慮した旅行プランを提案する。提 […]

1 10