統計

1/3ページ

交通系ICカード改札が未導入の駅にも対応した鉄道駅利用者の人流データ「xPop駅勢圏データ」が提供開始

東大発のベンチャー企業であるLocationMind株式会社は7月5日、GPSデータに基づく人流データ「xPop for Professional Data」の第2弾「xPop駅勢圏データ」を提供開始した。 同データは、GPSデータをもとにした全国鉄道駅の改札通過者・乗換利用者の推計統計データで、メッシュ単位ではなく鉄道路線単位に集計されている点が特徴となっている。機械学習アルゴリズムを使ってGP […]

国土地理院、4月1日時点の都道府県市区町村別の面積を公表

国土地理院は6月29日、「令和5年全国都道府県市区町村別面積調(4月1日時点)」を公表した。 面積調は、測量法第12条の基本測量に関する長期計画に基づいて全国の都道府県市区町村別の面積を公表するもので、前回は1月1日時点の面積を3月に公表した。 このたび公表となったのは4月1日時点の面積で、国土の面積は377,969.27㎢と、前回の377,973.56㎢から4.29㎢の減少となった。 面積調の資 […]

マップマーケティング、国勢調査や公的データをもとに推計した「年収別世帯数推計データ2020」を提供開始

マップマーケティング株式会社は5月31日、「年収別世帯数推計データ2020」の提供を開始した。 同データは、2020年国勢調査や最新の公的データをもとに町丁目単位で年収別世帯数を推計したオリジナルデータ。国勢調査の調査項目には含まれないデータであり、平均年収や年収1,000万以上の世帯など、世帯年収をもとにしたエリア分析が可能となる。 集計単位は町丁目、郵便番号エリア、小地域の3種類で、2023年 […]

技研商事、商圏分析ツール「MarketAnalyzer Satellite」に商業統計ダッシュボードを搭載

技研商事インターナショナル株式会社は3月29日、エリアマーケティング用GIS「MarketAnalyzer Satellite」にて、商業統計レポートをダッシュボードで表示可能にすると発表した。 今回のアップデートにより、同社の商圏分析GIS「MarketAnalyzer 5」で提供している最新版の商業統計レポートおよびチェーン店レポートをMarketAnalyzer Satelliteのダッシュ […]

楽しいチリビジ、曜日時間帯別の推計人口統計データ「あさひる統計」を更新

株式会社楽しいチリビジは2月28日、地理情報システム向けの曜日時間帯別の推計人口統計データ「あさひる統計」をアップデートした。 同データは、スマートフォンのアプリから得られる位置情報データを統計処理し、125m四方という小地域において人口を曜日時間帯別に推計した人口統計データ。1年間の集計を平均化した年間集計版および3ヶ月ごとのデータを集計した四半期版を125mメッシュ単位という小地域単位で、四半 […]

国土地理院、10月1日時点の都道府県市区町村別の面積を公表

国土地理院は12月19日、「令和4年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)」を公表した。 面積調は、測量法第12条の基本測量に関する長期計画に基づいて全国の都道府県市区町村別の面積を公表するもので、前回は4月1日時点の面積を6月に公表した。 このたび公表となったのは10月1日時点の面積で、国土の面積は377,973.26㎢と、前回の377,973.74㎢から0.48㎢の減少となった。 PD […]

国土地理院、4月1日時点の都道府県市区町村別の面積を公表

国土地理院は6月30日、「令和4年全国都道府県市区町村別面積調(4月1日時点)」を公表した。 面積調は、測量法第12条の基本測量に関する長期計画に基づいて全国の都道府県市区町村別の面積を公表するもので、前回は1月1日時点の面積を3月に公表した。 このたび公表となったのは4月1日時点の面積で、国土の面積は377,973.74㎢と、前回の377,973.89㎢から0.15㎢の減少となった。 PDF形式 […]

楽しいチリビジ、推計人口統計データ「あさひる統計」をアップデート

株式会社楽しいチリビジは、推計人口統計データ「あさひる統計」を15日にアップデートした。 「あさひる統計」は、地理情報システム向けの曜日時間帯別の推計人口統計データ。スマートフォンのアプリから得られる位置情報データを統計処理し、125m四方の小地域において人口を曜日時間帯別に推計したデータで、四半期ごとにアップデートした最新版を提供している。 今回のアップデートでは、対象とする期間として2021年 […]

楽しいチリビジ、23年先までの商圏を分析可能な人口統計データ「未来統計」2022年版を提供開始

株式会社楽しいチリビジは16日、人口統計データ「未来統計」の2022年版を発売した。 「未来統計」は、従来型の人口推計理論を基本にした推計手法をもとに、マンション分譲情報や大規模開発情報などの人口変動要因を組み込んだ独自の推計手法により、未来の男女別・年齢別の人口推計値を町丁字単位およびメッシュ単位で求めた人口統計データ。コーホート法による推計をベースに、すでに実施が決まっている土地区画整理事業や […]

都道府県の位置が全部わかる人は28.4%、阪急交通社が都道府県に関するアンケート結果を公開

株式会社阪急交通社は、都道府県に関するさまざまなアンケートを全国20代以上の男女を対象に実施し、その結果を公開した。 このアンケートは、2021年9月17日~24日の期間、全国20代以上の男女を対象にウェブで行った調査。同アンケートによると、都道府県を地図上ではっきりと位置を示せる人の割合について、「全部わかる」と答えた人は全体の28.4%、「半分くらいわかると思う」が18.9%だった。 60歳以 […]

1 3